スタッフブログ

設計・家づくりのはなし

風になって考えてみた。

ある住まいの2階の様子。

写真の一番奥=乾燥機の天井部分はすのこ状です。

 

 

 

 

そのすのこは、上の階=ロフトの床になっています。

 

 

 

 

 

 

 

階(高さ)の違いで生じる少しの温度差は、このすのこ床を通して自然な上昇気流がうまれていそうです。

おぉ!、
そしてそのすのこ床の上には、開け閉めのできる窓が付いている。

 

 

ましてその窓は、
外に向かって開くタイプだから、雨の日でも強い風でなければ開けっぱなしにしても大丈夫そうだ。

 

 

 

ふむふむ、

平面でなく断面的に風の道を考えてあるんだな・・・。

 

 

それに、
2階の写真(1枚目の写真)の左手前の天井に付いている電車のつり革のようなものは、室内物干し用の金物だ。

 

 

ここでまたふむふむ、
その洗濯物の湿気も換気できそうだ・・・。

 

 

今日みたいに、しょぼしょぼ降る雨でも窓は開けて暮らしているのかな。
「いいなー」って思いながら、風になった気持ちで今日のブログを書いてみました。

おしまい。。

(るのみ)