スタッフブログ

リフォーム・小工事

猫と暮らす住まい_造作の模型をつくる

約1ヶ月半ぶりの投稿となってしまいました。
今年もマイペースにはなりますが、少しずつ住まいづくりの話や身の回りの出来事をご紹介していきたいと思いますので、おつき合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

以前ご紹介した「猫と暮らす住まい」のリフォーム工事ですが、今日ご契約でした。
図面にこんなにたくさんの猫をかいたのは初めてでしたが、加えて立体的なキャットウォークや収納が図面でうまく説明しきれず、模型までつくってしまいました(笑)

 

 

猫動線には行き止まりをつくってはいけないのだそうです。
人についても、回遊動線などと言いますが、行き止まりがないほうが動きやすいということは定石です。
人の動線と猫の動線を空間の中で同時につくっていきます。
猫の動線は3Dなので、図面での説明が難しく、解体後現場で説明した方がわかりやすいかな・・・

 

ちなみのこのお宅には猫が5匹暮らしています。
昨年の春の初訪問から、猫台帳をつくって会えた子を記録していましたが、
前回の打合せ時にようやく最後の一番ビビりちゃんに会うことができ、ご契約までに台帳がコンプリートできました!

 

 

住みながらのリフォームになるので、しばらくは2階から出ないでいてもらいますが、人も猫たちもくつろげる楽しい空間をつくっていきますので、楽しみにしていてください!
またここで少しずつご紹介していきます。

 

(bun)