スタッフブログ
リフォーム・小工事
猫と暮らす住まい_クリの床を張る
猫と暮らすためのリフォーム現場は、床暖房パネルの敷設が終わり、床ももうすぐ張り終わります。
この現場を担当しているのは、山ちゃんと神本くんです。
昨日の夕方、サッシと取り合うところの張り仕舞いをちょうどやっているところでした。
ここまで終わらせるところまでがこの日のノルマかな?
床の間に挟まっている緑色のぴらぴらしたものは、床材と床材の間にコンマ数ミリのクリアランスを取るためのスペーサーです。
無垢の床材は、湿度の高い季節と低い季節で伸び縮みするので、このコンマ数ミリを開けておかないと、梅雨時などに床板が膨張してぱつんぱつんになってしまいます。
ぱつんぱつんになったとしても、また乾燥すると元に戻るので、心配はいりません。
無垢の床はそんな風に呼吸をしています。
今回は無垢のクリ材のフローリングです。
オーク材よりも少しグレーがかった渋みのある材料です。
このあとは最後のクリーニングまで養生で隠れてしまいますが、完成が楽しみですね!
全体のインテリアとしては、グレーを基調とした渋めの雰囲気の中に、存在感のあるタイルやアクセントクロスで少しレトロな雰囲気にまとまる予定です。
なによりも主役の猫ちゃんたちに気に入ってもらえるかなあ、、、
来週からは造作や間仕切り収納などに取り掛かっていく予定です。
現場は順調です。
今日は現場はお休みでしたが、偵察隊が出動していましたよ~(笑)
よい週末をお過ごしください!
(bun)