スタッフブログ

設計・家づくりのはなし

ちょっといいものを使っています。

現場では、一歩一歩作業を進めています。

仮称「こーほくの家」としていましたが、改め「綱島の家」とします。

 

 

 

 

はい、現場ではちょっといいものを使っています。

 

 

屋根の下地に防水シートがあります。

防水と同時に「透湿性のある素材(タイベックルーフライナー)」を使っています。

 

 

雨水という直接的な水対策も大切ですが、
空気中に含まれる湿気からの結露にも意識をします。

小さな点から住まいの耐久性、お部屋の快適化が進みます。

 

 

 

 

 

 

それと、

現場ではちょっとひと手間かけています。

 

 

 

木は呼吸をします、ってよく聞きます。

床材であっても、湿気を吸ったり吐いたり呼吸をしてくれるんですが、

床材を一枚一枚はる時に、一時ですが紙を挟み込みます。

 

呼吸の時の木自身の伸び縮みが生じたと場合の為に、均一な「遊び」をとっておきたいのです。



この呼吸が、部屋の湿度調整役となり、

肌ざわりをはじめ、ご家族の部屋での過ごしやすさにつながります。

 

今どきかな?加湿器や除湿器を使えばいいよ、なんて考えないでくださいね!・・・。

 

 

 

 

 

 

床材をはり終えたところは、しっかりと養生をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

それと、
先日の建て方(上棟)の紹介でお話した「2階のほの四通り」の足元(床)の部分。

きれいに仕上がるよう、手のこで丁寧な作業を進めています。

 

 

 

 

 

 

先の「ほの四の柱」の話、木匠のフェイスブックはこちらです。
↓↓
https://www.facebook.com/mokusho.yokohama/posts/3050870414988836

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「綱島の家」の完成は、11月の末の予定です。

 

 


建て主さんの了解の元になりますが、感染症対策を万全にした上で見学会も考えていきたいと思います。

ご案内については、もう少し先にさせて頂きますので、お待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この住まいの “前のブログ情報” は、こちら です。

 

 

 

 

 

 

 

さて、

そろそろ次のブログでは、秋めいた話、してみたいところですね
(@_@)。

 

(るのみ)