さしがねの知恵
さしがねとは、大工さんの三種の神器ともいえる道具のひとつで、
L字型のシンプルなこの定規が、
実は知恵の塊なのです。
このコラム集は、そんな大工さんのさしがねにちなんで、
昔ながらの知恵や工夫を、今の暮らしに生かそうというコーナーです。
四季を感じることのできる暮らしや、
多少手間はかかるけれど
豊かな暮らしとは何か?というコラムや、
それ以外にもちょっとした住まいのお手入れ方法などもご紹介していきます。
-
第10話 ~ 「開け閉め」の不具合対処法いろいろ。
玄関の扉がギーッときしんだり、玄関の鍵が差し込んでもうまく回らなくなってきたり、サッシのクレセント錠が固くなったり、引き出しが出にくくなったり・・・e...
-
第9話 ~ 『までいの力』という本。
暮し方を見つめなおそう という事に着目した村が刊行した本の話です。 「真手(まて)」という古語が語源で、左右揃った手、両手の意味。 それ...
-
第8話 ~ 少しずつ・・を楽しもう。
何かと忙しい世の中、時短生活などと言われ、家事はさっさといっぺんに済ませたい。私も日々そんな気持ちになることが多いですが、今日は、そんな時代に逆行した...
-
第7話 ~ 旬の食べ物ってなぜ良いの?
冬は、野菜が甘くなると聞きますね。 いやいや、聞くだけでなくみなさんの舌でも実感!していますよね。 なぜ、甘く感じるのか? それを食べた人に何か効果は...
-
第6話 ~ 壁に物を取り付けるには?
普段から壁に物を取り付けたいけれど、どうすれば良いか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、地震に備えて、壁に金具を取り付けて固定した...
-
第5話 ~ 風のはなし
今回は、数字的な温度(気温)だけでなく、人が感じる暑さ寒さの感じ方=体感温度のお話です。 これは、気温と共に湿度、風、部屋の色や明るさ、その時の服装や...
-
第4話 ~ 涼しい布今昔
世の中省エネの意識が高まり、エアコンをかけなくても涼しく過ごすアイディアのひとつとして、最近、着るものや寝具に涼しく感じる布というのが普及してきました...
-
第3話 ~ 木のはなし
「木」と、ひとくくりに言っても、実に様々な種類の木材があります。適材適所という言葉がありますが、元々は、用途に適した木材を用いることからきています。住...
-
第2話 ~ 深い軒とすだれのはなし
今回は「日本の気候に合った住まいの特徴」です。 今年の夏も暑くなりそうですね。 でも、夏の陽射しは真上から降り注ぐので「深い軒」で遮れます。逆に冬の陽...