さしがねの知恵
さしがねとは、大工さんの三種の神器ともいえる道具のひとつで、
L字型のシンプルなこの定規が、
実は知恵の塊なのです。
このコラム集は、そんな大工さんのさしがねにちなんで、
昔ながらの知恵や工夫を、今の暮らしに生かそうというコーナーです。
四季を感じることのできる暮らしや、
多少手間はかかるけれど
豊かな暮らしとは何か?というコラムや、
それ以外にもちょっとした住まいのお手入れ方法などもご紹介していきます。
-
第19話 ~ 家と庭、庭で季節を感じましょう
家は大きい方がいいと考えがちでしょうか? 家を大きくすると、庭が狭くなります。 この話、「家」と「庭」を反対にしてもそうですね。 双方を...
-
第18話 ~ 薪ストーブとペレットストーブのはなし
今年の冬は寒いので、会社の薪ストーブは毎日大活躍しています。 だいたい1時間に太めの薪1本が燃え尽きますが、気づいた人が、かわるがわる薪をくべて行きま...
-
第17話 ~ 冬本番・少しでもエコに暖かく過ごせたら
暖かかった11月から一変して、一気に寒さを感じられるようになりました。 最近は秋があっという間と言いますが、本当に四季が三季(秋が無く)になったようで...
-
第16話 ~ 木は腐りやすいのか?
手ざわり、足さわりの良さ、住まいの馴染みやすさから、私たちは屋外に使う材料にも木を使っています。 一般的に木...
-
第15話 ~ こよみのはなし
今月23日は、「秋分の日」ですね。 「春分」と「秋分」の前後は、「お彼岸」で、日本では仏事としてお墓参りをする習慣がありますが、日本人の慣習は、四季と...
-
第14話 ~ 引き戸のはなし
いきなりの質問ですが、 各部屋の出入口にある戸は、開けている時が普通?閉めている時が普通?どちらと感じますか? 開き扉は、パタンと閉まっ...
-
第13話 ~ この夏を少しでも快適に過ごすには?
年々、暑くなる夏にくわえ、今年はより節電にも協力しないといけませんね。 とは言うものの、なるべく快適に過ごしたいと思うもの。 家庭で出来る、少しでも夏...
-
第12話 ~ 和の食と薬味と器と、梅雨どき。
昔ながらの知恵を意識して、日本の食を愉しむヒントになればと思い書いてみました。 わさび 好きですか、 しその葉 好きですか? もちろん、人によ...
-
第11話 ~ 無垢床のお手入れ方法
無垢材の床は、台所や洗面所の床には向かない・・・とお思いの方が多いのではないでしょうか・・?決してそんなことはありません。 木を痛めない...